柴犬の話 犬と暮らす 幸せホルモンを出したいなら、犬と暮らせ!? 犬と暮らすと出るという幸せホルモン。 幸せホルモンというのは、幸せを感じる時とかに出る「オキシトシン」という体内物質らしいです。 昔は、出産のときに分泌されることが確認されていたので、女性特有のものと思われていたらしいですが、男性にも分泌されることがわかってきたらしいです。... 2018年2月11日
ブログで稼ぐ ブログ村のパーツで、ブログが見れなくなってますね。。。 もうひとつブログパーツのデメリットをあげれば、直帰率や離脱率が増えることでしょうか。 ザックリ説明しますと、直帰率・離脱率というのは、自分のブログを見た後に、別のWEBサイトを見に行く確率です。 例えば、検索エンジンで検索して、目的のブログを発見したとします。 でも、よく見たら目的とは違うから別を探そうってことで... 2018年1月17日
柴犬の話 犬の生態 ウインクする犬は実在した! タヌコさんは生まれた時、タヌキみたいだったからタヌコなんだけど。 いや、最初は妻には「え~?」なんて言われたんですよね。 まあ、そりゃそうですよね。 でも、狸ってかわいいんですよ。 田舎に住んでいたときは、よく見かけました。 ウインクする犬は実在した!(UMAかよ) ところで、タヌコって、ウインクするんですよ。 どち... 2017年9月5日
柴犬の話 犬の生態 犬のゲップと胃液嘔吐は病気なのか? タヌコさんも子供のころはかわいかったんですよ。 って、今もかわいいんですけどね。 いやはや、人間の子供と同じですよね。 「オマエも小さい頃はかわいかったんだよ」って子供に言うセリフ。苦笑 それを犬に言うことになるとは・・・。汗 食べた後のゲップ(子供か!) これ、ウチのタヌコだけなのか知りませんが。 食べた後、すごい... 2017年8月31日
柴犬の話 犬の生態 2歳くらいなら犬の方が偏差値高い 上の写真は家にやってきたばかりの頃のタヌコさんです。 これは「ワオーン(御意)」と言っている時の写真ですが、下の歯が見えるのがかわいですねー。 しかし子犬って、すごく手がかかるんですよー。 もちろん、人間の子供ほどではないですけどね。 我が家の犬は賢いのです 人間と違って、すぐに自立してなんでも自分でやるようになりま... 2017年8月24日
柴犬の話 犬の生態 犬はいつも笑っているし世の中もナメている 犬がウチの家族になってから気が付いたことがありまして。 驚いたことにウチの犬は一日の大半を寝ているんですよ。 もう猫かと。 犬は都合が良い時だけ寄ってくる 確かに、2匹いるうちの1匹は昔から猫のような性格で、 食事の時間や、手に美味しそうなモノを持っている時など、 都合の良い時は寄ってきて、それ以外は「安倍首相の隣に... 2017年8月23日