マンガ家を目指す 予定通り8月からマンガ書こうかなと思ったが 四コママンガをちょいちょい書いてたんです。 何年か前、CLIP STUDIO PAINT EX という便利なツールがあることを知って始めたんです。 大昔ペンで専用用紙に手書きで書いてた頃があったのですが、便利になりました。 が、この1年、ちょっと時間が取れなくなったので封印。 マンガって落書きレベルのものでも時間がか... 2022年8月6日
マンガ家を目指す 4コマ漫画 自作の柴犬マンガをまとめました 柴犬タヌコとコロリのマンガをまとめました。 4コマ漫画と1コマ漫画とありますが、メインは4コマの方です。 ストーリー漫画を描く才能はありません。苦笑 4コママンガ 1コママンガ 漫画を始めた経緯 趣味で漫画を描こうと思ってipadを買って、 クリスタまでインストールしたんですが、 忙しさにかまけて半年以上も放置。... 2020年8月16日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ⑧4コマ漫画と8コマ漫画とどっちがウケる? 前回、昔書いた漫画をアップしましたが、 あれが8頁の漫画だったのですが。 https://inumakedon.com/manga-mochikomi/ 漫画のページ数って決まっているんですよ。 短編だと8頁で、以降、16頁、32頁という感じです。 それ以外は、4コマ漫画みたいな感じですね。 今日は、恥を忍んで前回... 2019年11月12日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ⑦初めて出版社に持ち込んだ漫画 恥を忍んで、初めて出版社に持ち込んだ作品を公開します。 10年前とか2年前くらいにもネットで公開したのですが、 恥ずかしくて都度引っ込めております。笑 また引っ込めてしまう前に急いでご覧ください。 かっこよくなりたい 作品タイトルは「かっこよくなりたい」です。 まあ、正確には「格好良くなりたい」なんですが、 冗長なん... 2019年11月11日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ⑥IT業界に転職! 創作活動に終止符を打つ! 実家で情けない姿をさらすのを避けて上京。 上京してアルバイトを見つけたものの、またすぐに辞めてしまいました。 もちろん、創作活動もまったく成果が出ません。 そんな時、いったん創作活動は棚に上げて、 自分が本当は何ができるのか、考えてみようと思いました。 そして見つけたのがIT業界のエンジニア、プログラミングの仕事でした... 2019年1月27日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ⑤再び上京して底辺にいる自分を実感する 大手証券会社をやめ、その後、3カ月と2週間で2つの会社を辞めた自分。 かなり開き直ってきたのも事実。 漫画の方も依然としてうまくいってない状況。 正社員で続かないし、こりゃもうフリーターしかない! でも、田舎でフリーターは自分は良いにしても親が恥ずかしい思いをする。 これ、もう上京するしかないよね。。。 そう思ったので... 2019年1月27日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ④短期バイトのごとく会社を辞める日々 大手の証券会社を辞め、実家に戻った僕。 その後、アルバイトをしようと思ったけど、やっぱり正社員で働くことになります。 大卒で、しかもこの歳でフリーターになる、ということに、周りの目を気にしてしまったからです。 とはいえ、正社員で入った会社もまったく自分に合いません。 嫌なことばかり続きます。 いつのまにか、再び転職活... 2019年1月27日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ③転職を繰り返した暗黒の社会人時代 大和証券を辞めてからは、さらにつらい毎日が待っていました。 このころが、ぼくにとっても1,2を争うくらいの暗黒時代です。 毎日がつらい、逃げたくても逃げる場所が無い、そんな時代でした。 自分で自分を追い詰めた暗黒時代の話。 父親から実家へ帰ってこいの一言「母親は泣いてた」 まもなく大和証券の独身寮を出ましたから、住む... 2019年1月27日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ②3日で大和証券をやめた話(情けない社会人時代の始まり) 前回の続きです。 クリエイティブな活動に燃えた大学時代だったのですが、 何度か出版社にギャグ漫画を持ち込んだのですが良い結果は出ず。。。 ついに楽しかった大学生活に、焦りと不安が生まれてきます。 でも逃げ道は用意されていました。 漫画が上手くいかなかった時の保険代わりに、超・テキトーに就職活動をしていたのでした。 「... 2019年1月27日
マンガ家を目指す 漫画家を目指した話 ①漫画家を目指した大学時代と挫折の始まり 「漫画家を目指そう!」これが悲劇の始まりとは、 まさか小学生の自分には予測できなかったでしょう。。。 漫画を初めて描いたのは小学校3年生の頃だと思います。 K君という同級生がいて、彼がマンガを書いていたのを見て、 「面白そうだな」と思って真似して書きはじめたのが最初でした。 「漫画」と言えばボクの代名詞となってしまっ... 2019年1月27日